連載

「連載」では、南極・北極の自然と科学の多面的な魅力を伝えていきます。極地に関わる人たちが綴る、特集記事に関連するコラムや、極地観測・研究の裏話などをお届けします。

第2回 柵・112・トラブル

2024年7月6日:柵 今回は長期滞在のため、スバールバル大学の宿舎に滞在しています。自炊なので、食料を街唯一のスーパーマーケットで調達します。裏手の山には、短い間隔で柵が設置されています。高い木は生えない場所ですので、…

スカレビークスハルセン:初めて参加した第23次南極地域観測隊(1981-1983)で調査した、南極・昭和基地から南に約70kmの露岩。スリランカと共通の岩石がたくさん見つかった。

第3回 ゴンドワナの隣人

ゴンドワナ・・・約2億年前まで地球に存在した超大陸である。当時、アフリカ、南米、オーストラリア、インド、マダガスカルなどとともに南極大陸もゴンドワナの一員であった。 このゴンドワナが分裂を開始し、お隣同志だった大地が引き…

第2回 石の現場検証

まずは現場検証である。地球の事件現場はもちろん世界中にあるのだが、広大な南極大陸は97パーセントが氷に覆われており、その下の岩盤にアクセスできないことは大きなデメリットだ。一方で、南極には植生がなく、岩石の露出が非常にい…

第1回 地球の事件現場

「私の専門は地質学で、南極大陸の岩石の研究をしています。」講演などで自己紹介をすると、怪訝な顔をされることがある。南極は氷に覆われていて岩盤などは露出していない、と思われているのだろう。その次に来る質問は、「え、じゃあ氷…

第1回 アイスコア

氷床の上に立つと、どこまでも果てしなく続く白銀の世界が広がっています。そして、その下には、何万年、何十万年分もの氷が、厚さ数キロメートルにわたって堆積しています。私は、この氷床を鉛直方向にドリルで掘削して採取される円柱状…

第4回 氷の底(後編)

氷河の末端から流れ出す、真っ赤な「血の滝」。この水は、単なる氷河の融け水ではなく、氷河の厚い氷の下にある湖の水だということが分かっています。この湖は、500万年以上前に氷河によって閉じ込められた海水が起源になっていて、無…