特集

極地研に関するさまざまなテーマの特集記事。「測る!」や「掘る!」など、動詞をキーワードに極地研の多岐にわたる観測・研究活動を紹介します。

“冒険家”が目指した極地での掘削研究

憧れの冒険家から研究者へ ー地質学者を目指したきっかけは? 子どもの頃から地球の成り立ちに興味があったんです。大地がどのように動いているのか、日本列島のプレートがどうなっているかといったテレビ番組にも影響を受けました。ず…

未踏の100万年前の氷を掘るために

深さ10メートルを手作業で掘る ー2024年2月に第65次南極地域観測隊として南極から帰国されたばかりですが、どのような成果を得られましたか? 今シーズンは昭和基地から南約1,000キロメートルに位置するドームふじ観測拠…

宇宙の成り立ちを測る

南極でみつけた隕石が集まる場所 ー国立極地研究所(以下、極地研)で隕石の研究が始まった経緯を教えてください。 1969年に第10次南極地域観測隊が南極で9個の隕石をみつけたことから研究がスタートしました。持ち帰った隕石を…

目に見えない生き物の世界を測る

水の中に魅せられて ー生き物について知りたいと思った時、身近なペットや公園の草木などを調べることもできますが、なぜ南極の水の中の生き物を調べる研究者になったのですか? 子どもの頃から目に見える地上の世界より水中世界に不思…