海面上昇はなぜ起きる?|国立極地研究所×朝日小学生新聞『おどろきサイエンス』2024年9月11日

地球温暖化で南極の氷床がとけて海に流れこむことなどで、海面の高さが少しずつ上がっています。南極には地球上の9割の氷があり、すべてとけると海水面は約60メートル上がるといわれます。地球と私たちの生活を守るため、国立極地研究所は南極の氷床がとけるメカニズムを調べています。

話者:田村岳史(気水圏研究グループ教授 )

PDFはこちらからダウンロードいただけます。